墓石 | 博善グループ - パート 3
博善グループ

お仏壇のお参り作法

 

お仏壇は家庭の中にある小さなお寺であり、時に心の拠り所にもなります。

ご本尊や、故人様のお位牌を安置してお祀りし、

日々の感謝や1日の安全をお祈りしたり、

故人様と対話し、自分を見つめ直すためにお参りをします。

*故人様のお写真を飾る場合は、お仏壇の奥には飾らず、手前や横に置きましょう。

 

 

お参りの仕方

 

①お仏壇の前に正座し、ご本尊に一礼する

②ご香典やお供え物がある場合は、自分で文字が読める向きにお供えします。

③ろうそくに火をつけ、その火で線香に火をつけ、香炉に立てます。

(人の吐く息はきれいではないとされているので、

線香にあがる小さな炎は手であおいで消すようにします。)

④合掌し、お念仏(お題目)を唱えます。

⑤最後にもう一度礼をしてから下がります。

 

お線香の本数や立て方・置き方

 

お念仏・お題目

 

朝晩にお参りをします

 

家にお仏壇がある場合、毎日のお参りが欠かせません。

一般的には朝と、就寝前の2度、お参りをします。

 

【朝】

扉を開けて、簡単な掃除をします。

先ほどの手順で、お供えの際にはお花、お水、ご飯(宗派により異なります)などをお供えします。

朝食後にはお供えを下げ、ロウソクを消します。

 

【日中】

扉は開けたままにし、手が空いた時はお掃除をします。

また、果物やお菓子、季節の初物をいただく際には、まず、お仏壇にお供えします。

 

【夜】

就寝前は、1日の感謝を込めてお参りをし、その後、扉を閉めます。

 

 

*お仏壇の扉の開け閉めについては、それぞれのご家庭の考え方でも違いがあるようです。

菩提寺様に相談をしてみるのもよいでしょう。

 

**********

お仏壇、仏具、お位牌、掛軸、墓石など…

いつでもどのようなことでも

お気兼ねなくご相談ください

 

株式会社 博善社

住所 長野市東和田245-1

電話 026-259-3333

フリーアクセス 0120-08-3322

 

*お問合せはこちらからも承ります。